2021/10/05(更新日:2023/01/12)

競合サイトに勝つためのSEOキーワード選定の流れ

SEO
この記事は約12分で読めます。
エムクアスタッフ

AUTHERイマイズミ ケン

WEBディレクター/タイ料理のキッチンカー運営埼玉出身▶︎東京▶︎タイ(バンコク)▶︎滋賀 / 5年前にITエンジニアからWEB系エンジニアにキャリアチェンジ/ エムクア代表。エムクアのプロフィールはこちらストアカでWordPressのレッスン講師もやってます。TwitterからDM大歓迎!

肩書き/保有資格

  • 全日本SEO協会 SEO検定1級
  • NSPC主催 2級ウェブデザイン技能士(国家資格)
  • 公益社団法人 全日本能率連盟登録資格 公認 Webディレクター
  • 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ 創業サロンメンバー
  • Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)取得

こんにちは。

滋賀や関西のお客様を中心にホームページ制作を承っているエムクアです!

 

SEO対策では内部対策・外部対策・コンテンツ対策といった様々な対策が競合サイトとの検索順位争いを制するのに必要になってきますが、その対策の中でも一番製作者側が力を入れているのが【キーワード選定】です。

今回はSEOキーワード選定を行うまでの流れと、無料で使えるツールをご紹介します。

 

ホームページ制作でのSEOキーワード選定とは

キーワード選定とは、ユーザーがどのような単語を検索画面に打ち込み、ユーザーの求める問題解決をするのか?というのを制作者側がリサーチし、自身のサイトコンテンツの中に入れ込む単語を決めていく作業です。

 

キーワード選定を行うとユーザーが今欲しい情報を自サイトで確認する事が出来るので、コンバージョン数(ユーザーからのクリック数)も高くなることから、ユーザビリティが高いという評価をGoogleエンジンがしやすく、サイト表示順位の上昇に繋げる事が出来ます。

 

各ホームページ制作を行っている企業はこのキーワード選定を行う為に多くの時間を使っています。その為、ホームページの全構成と同レベルで重要視されているのです。

 

SEOキーワード選定を行う前に

まずは自サイトのSEO対策を行う前に4つのポイントを明確にしておきましょう。

 

サイトの目標を決める

このサイトを運営する事で達成すべき目標を決めましょう。

例えば【月間のアクセス数を2カ月後までに今の3倍にしたい】や、【コンバージョン数を半年後までに今の10倍にしたい】など。目標には【期限】と【数字】を入れることで認識とチームでの共有がしやすくなります。

 

また、目標を決めたのであればそれを達成するためのサイトをデザインしましょう。

既存サイトで伸び悩んでいるのであれば新たなテーマをサイトに掲げ、新商品の開発なども同時に行わなければなりません。

サイトのテーマと目標が決まれば、キーワードのカテゴライズが自ずと見えてきます。

 

サイトのターゲットを明確化する

自サイトのメインターゲットを決めましょう。ターゲットは男性なのか女性なのか。

年齢層は10代~20代なのか、それとも40代以上なのかでキーワードを選ぶことが出来ます。

 

そして大まかなターゲットを決めた後にはペルソナを決めましょう。

ペルソナとは【想定読者】を指し、誰がこの記事を読むのか?という部分をリサーチしていきます。

例えば【キャンプ用品の紹介サイト】を立ち上げたとすると以下の想定読者が検索エンジンを介して自サイトに来ることが想定できます。

 

・キャンプに興味はあるが未経験の初心者

・数回参加したことのある初心者

・自身で数回キャンプに行った事がある中級者

・一通りのギア(キャンプ道具)を持っている中級者

・仲間を集ってキャンプを行える上級者

・ソロキャンプから複数人のキャンプまでを経験しているベテラン

・古いキャンプ用品や最新のキャンプ用品に興味のある人

・ライバルになるであろうキャンプブロガー・・・等

 

このペルソナを明確化する事で出来るのは【専門性の高低差】です。

初心者に難しい単語を理解させるのは容易な事でないですし、ましてやアウトドアは実際に体で経験するものなので文章で伝えようとしても難しい部分があります。

という事は、初心者には難しい単語を使わないサイトに、逆に上級者には中途半端な情報ではなく、実際に自分の体験談やかなりコアな情報の提供が求められています。

 

このペルソナをもとにキーワードの幅を決めていきましょう。

 

マイクロモーメントを理解する

マイクロモーメントとは、Googleが提唱しているキーワード選定の際に気を付けなければならない4つの概念を言います。それは

 

・知りたい【Know】

・行きたい【Go】

・したい【Do】

・買いたい【Buy】

 

というものです。

これはユーザーが『何か情報が欲しい』という欲求に駆られたときに検索エンジンにおいてキーワードを打ち込み、検索する時に最多となる検索理由です。

この中でも【知りたい】【したい】はユーザーの抱える問題を解決する為に直結した検索となるので検索上位に入ってくる可能性が高くなります。

今のトレンドでユーザーがどんな情報を欲し、検索しているのかを理解する事が重要です。

キーワード選定においてはマイクロモーメントの理解こそキーワードの精査を行う際のポイントとなるでしょう。

 

BIGとSMALLを理解する

キーワードによっては検索履歴の多いキーワードと少ないキーワードに分かれてきます。

もちろん検索履歴が多い=ユーザーが求めているという事が言えますが、その分競合が多いという事です。これをSEO業界では【BIGキーワード】と【SMALLキーワード】と呼び、ホームページ制作においてのキーワード選定を行う際の指標の1つとして利用します。

 

BIGキーワードとは検索ボリュームが10,000を超えるキーワードをいい、それだけ検索するユーザーが多いというものですが、競合はその分多くなります。多くの場合は1単語のBIGキーワードが多い印象なので、回遊は見込めます。

ですが、それなりに専門性の高いサイトが多いのでその場で問題解決が出来てしまう場合があり、コンバージョン数の増加は難しい印象です。

 

SMALLキーワード競合があまりいません。検索ボリュームも1,000以下と少ないので、ここで大手競合以上のコンテンツを作成できれば、そのキーワード内で検索上位を狙う事も可能となるでしょう。ですが、検索ボリューム1,000以下なので、そもそも検索されない可能性も高くなるという事です。かなりマニアックな検索キーワードとなるので、サイトの専門性が薄くてもユーザーは見ますが、後々は専門性の向上を行わなければなりません。

 

キーワード選定の6ステップ

前述した①~④を精査した後は、実際に検索キーワードの選定作業を行います。

 

主軸となるメインキーワードを決める

まず行うのはサイトで狙うメインキーワードの選定です。その際に注意すべき事は自サイトの検索ボリュームやテーマにあったメインキーワードを選ぶことが重要で、あまりBIGキーワードばかりにすると検索競合に潰されて結果が出ないので注意しましょう。

 

メインキーワードに関連するキーワード選定に入る

メインキーワードが決まれば、次は関連性の高いキーワードを選ぶため、4つの情報を参考に選定します。

 

サジェストキーワード

Google検索する時に出現する『候補キーワード』の事です。過去の検索履歴をもとにGoogleアルゴリズムが自動生成するものなので、検索人気の高いキーワードが表示されます。メインキーワードと別な単語を組み合わせることで取得します。

 

流入キーワード

自然検索でユーザーが実際に検索しているキーワードを言います。主にGoogleサーチコンソールを使って取得できるので、今のトレンドなども明確に出来ます。

 

関連キーワード

Googleキーワードプランナーなどのツールを使って行います。広告出稿時に使う事が多いツールではありますが、広告代理店はトレンドを誰よりも早く受信できるアンテナを持つ人が多いので、SEO対策においても十分活躍してくれるでしょう。

 

・SNSでの検索

SNSでは多くの情報がリアルタイムで飛び交っています。自サイトの見込みにない顧客の獲得にもつながる可能性を秘めているので、時間のある際にはSNSを細かくチェックしておきましょう。

 

キーワードカテゴライズ設計

前述した2つのキーワードが決まれば、次は各キーワードのカテゴライズを行います。コンテンツ整理目的ではありますがGoogle検索エンジンに理解させる目的も含まれています。

 

例えば、【キャンプ】というメインキーワードを掲げた際にカテゴライズ出来るのは

 

・場所…海、山、河川、渓流、オートキャンプ、

・人数…ソロキャンプ、ファミリー、カップル

・経験…初心者向け、未経験、ベテラン

・値段…安い、リーズナブル、高級感

・比較…便利、近い、充実、直火OK、

・課題…手軽、持ち込み、貸出、直火NG

・商品…テント、焚き火台、コット、照明、ランタン

 

などの簡単なカテゴライズが出来るでしょう。

 

そして、どのキーワードが今のトレンドに合っているのか?ユーザーが今求めているのはどのキーワードなのか?を検討していきます。

そこで注意すべきは『ユーザーは何を目的に検索しているのか』という目線でしょう。

例えば、自サイトがキャンプギアの紹介を行っているのに対し、ユーザーが既存商品の修理などを検索したい場合は、ユーザーと自サイトの目的自体が重なっていないので検索される可能性は低いと言えます。

ですが、自サイトが【キャンプギアの新しい商品の紹介、使い方、修理方法】等をコンテンツにあげているとすれば、修理目的のユーザーも、商品購入目的のユーザーも見込み顧客として想定出来るので、自然とコンバージョン数の増加に繋がっていくという事です。

 

既存検索ボリュームの調査

次に、選定したキーワードの現在の検索ボリューム(どのくらいリアルに検索されているのか)を調査します。

これには【Googleキーワードプランナー】というツールを使うと、世界No.1の検索エンジンであるGoogleで、最も検索されている関連キーワードが確認出来ます。

 

検索画面上で決めたキーワードを打ち込み、上位表示されているのがBIGキーワードの場合は自サイトの競合も同じキーワードでSEO対策を行っている可能性が高いです。

逆に検索下位の場合、殆どそのキーワードを検索するユーザーがいないという事になるので、自サイトを見つけられない可能性もあります。

 

ですが、検索ボリュームはあくまでも【今あるサイト】の中だけの話なので、競合を調査してみましょう。競合サイトが商品紹介60%、場所30%、価格10%程度でサイト展開しているならば、自サイトを商品紹介20%、修理40%、場所20%、価格10%、比較10%でキーワードを選定すると、競合とは全く別の【修理】というカテゴリーに特化出来ます。

 

また、【修理】という事は、既に商品を購入しているユーザーから支持を得られる可能性が高くなり、何度も検索される可能性を高めることが出来るのでコンバージョン数の増加に繋がり、その修理サイトが専門性に特化してユーザー満足度を高めることが出来れば、リピーターや他のギアの修理もしたいというユーザーの回遊性も高くなるでしょう。

逆に新たな【商品の購入】というカテゴリーには向いていないので、あまり力を入れないか、新たな【商品の購入専門のサイト】を立ち上げ、自サイトへ被リンクを行ってサイト展開するのも検討すべきでしょう。

 

キーワードに優先順位をつける

キーワードの市場調査が完了した後には、選定して絞られたキーワードに優先順位を付けましょう。優先すべきは【検索ボリューム】【知りたい・したい】【専門性】という3点です。

 

自サイトを再度徹底調査して強みを見つけ、その強みにあったキーワードに優先順位をつけるべきでしょう。

 

キーワード選定完了

キーワード選定が終われば、初めて実装します。

ですが、キーワード選定は1回きりの作業ではありません。

定期的にユーザーの求めているコンテンツを調査し、自サイトの更新を行う事で、サイト自体が新鮮な形を継続できます。

毎日更新というのも難しいですが、最低でも1~2週に一度はブログを更新したり、内容の更新、商品紹介などは3日に1度など、定期的に行いましょう。

そうする事で新たなキーワード選定を行うきっかけにも繋がり、新規顧客獲得へ繋がってきますし、ユーザーも新鮮なサイトには回遊してくる傾向にあります。

 

便利なキーワード選定に使える便利な無料ツール

最後に、キーワード選定を行う際に活用できる無料のツールをご紹介します。

 

Googleトレンド

Googleが無料提供しているサービスです。年齢層や地域別で今のリアルな検索キーワードを知ることができ、更新頻度も高いので自サイトのメインキーワードを選定する際に活用できます。

 

Googleサーチコンソール

Googleが無料提供しているサービスです。サイト検索順位やコンバージョン数の検索が可能です。見込み顧客として見てこなかったユーザーの検索キーワード等も確認出来るので、新たな顧客の開拓にも活用できます。

 

ラッコキーワード

国内発のラッコ株式会社が運営するキーワード検索サイトです。主にサジェストキーワードの検索が可能で、1つのメインキーワードを打ち込むと関連するキーワードの一覧が取得できます。Google、Yahoo!等の大手検索サイトとの連携も行っているので、検索結果ページに飛ぶことも可能という事で利用者が増加しています。

 

Googleキーワードプランナー

Googleが一部無料提供しているサービスです。本来の活用方法は広告出稿の際の入札状況や単価調査に使用しますが、特定のキーワードの調査や検索ボリュームの調査等は無料で利用できるので、SEO対策の面から見ても利用している人は多い印象です。

デメリットとしては、検索ボリュームの少ないSMALLキーワードの調査はしにくいという面でしょう。

 

Yahoo!知恵袋

Yahoo!が無料提供しているサービスです。ユーザーの今解決したいことがリアルタイムで確認出来るので、SMALLキーワードの選定作業の際に活用できます。国内がメインなので、海外向け発信サイトには少々物足りない印象ですが、『これか!』というインパクトを与えてくれるユーザー同士の会話等も見られるので、SEO対策にも有効活用できるでしょう。

 

まとめ

 

以上がホームページ制作においてのSEOキーワード選定についての説明になります。集客ができるホームページを作成するにはSEO外部対策は必須と考えておきましょう。

 

尚、エムクアではお客様にSEO対策のサービスを提供しております。

これらの新サービスは長年SEO対策に取り組んできた弊社が自身を持って提供できる内容になります。

 

SEO業者はよく小手先だけのSEO対策でSEOの順位を上げようとしますが、そういった対応は一次的には順位に変動があっても、継続的に順位をキープすることは難しいことが多いです。エムクアではSEO内部対策とコンテンツSEOをメインにお客様に提供し、長期的なスパンでサポートをさせて頂きますのでご安心ください。

 

また、対策費用も他社に比べるとお手頃で費用対効果が高いサービスとなります。

 

SEO&WEBマーケティングのページ

 

その他、SEOに強いホームページ制作なども行っております。

 

弊社では、googleが出しているLighthouseというツールを使い、お客様に実際にサイトの評価の数値を見てもらい制作をしていきます。ですので、ホームページ製作時に数値的にサイト評価やSEOスコアが高いことの確認が可能です。

 

ご興味がある方は気軽にご相談ください!

 

エムクアホームページ

 

ホームページ制作

ただ作って終わらせない。戦略的なホームページをお客様と作成していきます。

View more

SEO施策

Googleにコンテンツ内容を理解してもらい、検索順位に反映させる施策を行います。

View more

広告運用代行

リスティング広告、SNS広告、インフィード広告などをお客様の代わりに運用します。

View more

HP制作レッスン

これからホームページを制作・運用したい方向けにレッスン教室を行っております。

View more
タイトルとURLをコピーしました