こんにちは。
滋賀県や関西のお客様を中心にホームページ制作を承っているエムクアです!
ホームページを運営している方なら、誰もが興味をもつであろうSEO対策。
SEO対策には色々な方法がありますが、やるべきこととやってはいけないことのルールがあります。
今回は、やってはいけないブラックハットSEOを解説していこうと思います。
ブラックハットSEOとは
ブラックハットSEOとは、本来のアルゴリズム検索順位を決定することを見抜いて、
記事の質に見合わないような、質の低い記事を上位表示させようとしていることです。
不正に順位をあげようとするSEO対策
このブラックハットSEOの対策としては、これから紹介する以下のことが挙げられます。
名前の通りブラックなSEOです。不正なやり方はGoogleに必ず見つけられるので、以下のことをに気をつけながら質の良い記事を作成していきましょう。
相互リンク
相互リンクとは、自分のサイトにもリンクを貼ることで、その条件として相手のサイトにもリンクを貼ってもらうというものです。そうすることによって記事を見てくれるユーザーが増えます。このことを相互リンクと言います。
リンクフォーム
リンクフォームとは、大量の相互リンクを行うことを言います。以前のGoogleでは相互リンクのSEO対策としてあったのですが、現在ではペナルティを受けてしまいます。
大量ものリンクの交換はおすすめしません。
キーワードの詰め込みすぎ
キーワードの詰め込みすぎもSEO対策としたはよくないです。
検索キーワードはSEO対策として記事を執筆していく上では重要ですが、詰め込みすぎると不自然になってしまいます。
大量のキーワードの詰め込みすぎはSEO対策ではダメ
大量のキーワードの詰め込み過ぎはSEO対策ではNGです。タイトルタグや見出しに詰め込んだりする時はバランスを考えながら組み込んでみましょう。
文字のバランスは読んでいるユーザーにも読みやすさなどが伝わってきます。
ユーザーのことを常に意識しながらSEO対策をしていくことをおすすめします。
近年では、キーワードが詰め込み過ぎているなと思うような記事を見かけることが多いです。
ユーザーも読みにくい上にSEO対策としても良くないので心がけていきましょう。
被リンク
被リンクとは、他のサイトへアクセスする為のリンクを付けることです。
昨年までは、被リンクを購入してアクセスを集める方法が良く上がっていたのですが、最近では別の方法で被リンクを集めることが増えてきています。
被リンクの増加
リンク集などに登録したりして、被リンクを増やす方法はSEO対策としては良くないです。
基本的にはリンクは故意に集めるものではなく、自然と集まってくるような認識でリンクを作成して下さい。リンクがあまりにも付いているとユーザーも見にくいですし、怪しまがられます。
クリックベイト
クリックベイトとは、ユーザーの興味を引き、意図的に記事の内容とは関係がないのないものにクリックをさせることをいいます。簡単に言えばサギクリックみたいなものです。
他人の興味を惹きつけることでユーザーを集めようとしているサイトは現在では多く見られます。
コンテンツの内容に関係のないタイトルの設置
ネットで検索をしていて、ユーザーの興味を引いているなと感じたなら、それはクリックベイトの可能性が高いです。その開いた記事はユーザーが知りたかった内容でない場合そういったブラックSEO対策が行われています。
ベイトアンドスイッチ
ベイトアンドスイッチとは、ハッキングサイトなどに「ベイト、スイッチ」を仕込む手法のことです。ブラックSEOの中でも悪質と言われている手法だったりします。ゲームの業界で再流行しています。
別のWebサイトに書き換えてしまう
ある記事のサイトの検索順位を上げるためにSEO対策をしたあと、そのサイトを別のサイトに書き換えてしまうことを言います。ベイトは英語で「餌」と言う意味で、スイッチは「切り替える」、といった意味なので、餌を切り替えるイメージが名前には付いています。
SNSのSEO対策
SNSなどはSEO対策としてよく利用されているのを見ている方も多いと思います。
昨今SNSはとても便利になり、インターネットで仕事をしていく上では必要不可欠な存在となりました。SNSを使って仕事を取るといった方も増えていますが、その一方で、SNSを利用した悪質なビジネスなども増えてきています。
twitterやFacebookはSEO対策にならない
基本的にtwitterやFacebookはSEO対策にはなりません。SNSのリンクにはnofollowというリンクのタグが埋め込まれています。このnofollowとは、「リンク先に評価を与えない」といった意味がある為、SNSを使ってリンクを集めてもSEO対策としては有効ではないのです。
便利で拡散しやすいといったイメージのあるSNSのですが、使い方を間違えるとブラックSEO対策になりかねません。気をつけましょう。
コピーコンテンツ
コピーコンテンツとは、記事を執筆したことがある方なら誰しも聞いたことがあると思います。
簡単に言えば他の人の文章をそのままコピーすることです。
書かれていた文章をそのままコピーすること
この書かれていた文章をそのままコピーすることをコピーコンテンツといいます。
現在では、発達したコピーコンテンツのツールが色々あるので書いた記事の内容がコピーしたものなのかが一目で分かるようになっています。自分の文章で記事を書くようにしましょう。
ホワイトハットSEOとは
ホワイトハットSEOとは、現在の主流となっているSEO対策のことです。
Googleの検索エンジンに従って記事やサイトを上位表示させる対策のことでもあります。
サイトなどのホワイトハットSEO対策をすることによってその情報を知りたいユーザーが集まりやすくなり、サイトの収益も発生します。
Googleのガイドラインを守っている正統派の対策
Googleのガイドラインを守っている正統派の対策ともいえるホワイトSEOでは、上記で紹介したブラックSEOとは違い正当なやり方で上位表示をしているSEO対策ともいえます。
ホワイトハットSEO対策を目標にしてSEO対策をしていきましょう。
近年、ブラックSEOが衰退したこともあり、ホワイトハックSEO対策に力を入れているサイトも多い印象です。大切なのは、検索してきたユーザーの意図にきちんとよりそった記事の作成にするということだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。SEO対策でやってはいけない対策方法について理解して頂けたでしょうか。上記で紹介したこれらのことを意識しながらSEO対策をやっていきましょう。
有益な情報というものは誰しもが欲しいと思います。
それらの情報を沢山のユーザーに見てもらいたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。