2021/05/05(更新日:2023/01/12)

ホームページ制作を依頼する際に重要なポイントを紹介!

ホームページ制作
この記事は約6分で読めます。
エムクアスタッフ

AUTHERイマイズミ ケン

WEBディレクター/タイ料理のキッチンカー運営埼玉出身▶︎東京▶︎タイ(バンコク)▶︎滋賀 / 5年前にITエンジニアからWEB系エンジニアにキャリアチェンジ/ エムクア代表。エムクアのプロフィールはこちらストアカでWordPressのレッスン講師もやってます。TwitterからDM大歓迎!

肩書き/保有資格

  • 全日本SEO協会 SEO検定1級
  • NSPC主催 2級ウェブデザイン技能士(国家資格)
  • 公益社団法人 全日本能率連盟登録資格 公認 Webディレクター
  • 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ 創業サロンメンバー
  • Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)取得

皆さん、こんにちは。

滋賀県や関西のお客様を中心にホームページ制作を承っているエムクアです!

 

今回は、ホームページ作成を依頼する際の気を付けておくポイントについて紹介していきたいと思います。ホームページを作成したいと思って、制作会社に頼んだけれどいまいち、こちらの要望が伝わっていない!ということもあるかと思います。そのような場合、実際にどのように依頼をすれば良いのでしょうか?失敗しないポイントも含めて紹介していきたいと思います。

ホームページ制作を依頼する際の失敗しないポイント

ホームページ制作の依頼をする際に失敗した!ということはよくあります。ホームページが出来上がってから、希望していたものと違う!もっとこうして欲しい!といった発注者の要望をよく耳にします。そういった失敗をしない為にも、どのようなことを心得ておくと良いのでしょうか?ホームページ制作を依頼する際の失敗しないポイントについて詳しく見ていきましょう!

1.ホームページ制作をするにあたって目的を決めておく

制作の目的を決めておくことは、サイトを作成していく上でとても重要なことです。どのようなサイトを制作したいのか、具体的には、

  • 求人の応募を掲載したいので、自社を働きやすい環境だ、ということで伝えて欲しい
  • ものを販売している会社なので、商品をアピール出来るようなサイトにしたい
  • 自社のホームページを見ただけで、理解出来るようにしてほしい

上記のようなことが例として挙げられます。具体性をもって目的を決めておくと良いでしょう!

2.ホームページ制作の予算、納期を決めておく

2つ目は、ホームページ制作の予算、納期を決めておくということです。予めこの範囲内の予算でホームページを作成して下さい!この期日までにお願いします。という感じで、予算と納期を必ず決めておきましょう!予算と納期をきちんと発注者側から伝えておくことによって、制作会社はきちんと業務を納期内や予算で作成してくれます。

3.ホームページ制作の運用・管理を決めておく

3つ目は、ホームページ制作の運用や管理を決めておくということです。これから制作していくホームページは

  • どのような方針で運用をしていくのか
  • どのように管理をするのか

上記の2つをしっかりと制作会社に伝えておきましょう。それによって、運営しやすいホームページや管理しやすいサイトを作成しやすくなります。たとえば、求人サイトのホームページを作成したい場合、運用方針として「求人を探しているユーザーが見やすいサイトにする。」「求人サイト1つの求人ごとにお気に入り機能を付ける。」など、サイトを利用するユーザーに寄り添ったホームページを作成することが出来ます。

ホームページ制作をする際には、流れが大切!

ホームページ制作をする際には、流れがとても大切になってきます。ここからは、制作前と制作後にすることを詳しく解説していきたいと思います。このホームページの流れを的確に進めることによって、発注者と制作会社とのやり取りがスムーズにいくかと思います。これからホームページ制作を考えている方は是非参考にしてみて下さい!

発注前にすること

発注前にすることとしては、

  1. 発注者がどのようなものを求めているのかを聞き出す(ヒヤリング)
  2. 見積もり、案内の提案をする
  3. プレゼンテーションをする
  4. 発注をする

上記のような流れで行っていきます。ヒヤリングは、発注者がどのような流れで行うのか、どんなホームページを制作していきたいのかを詳しく聞き出す必要があります。

2つ目は、見積もり、案内の提案をすることです。見積もり、案内とは、実際に制作した時にかかる費用を見積もって発注者に伝える行動です。発注者側からすると、実際に見積もりを見せられた方が、制作会社に安心して仕事を依頼することが出来ると思います。

3つ目は、プレゼンテーションです。プレゼンテーションをすることによって、作業に向けてどのように進んでいくのかを明確に分かりやすくします。会社内での意見を一致させる為にも、必要なことだと思います。

4つ目は、発注をするということです。これまでの流れで、発注までにすべきことは終わらせたら、最後は発注をしていきましょう。発注後には、担当者と制作会社のみでのやり取りになっていきます。

発注後にすること

発注後にすることとしては、

  • 進歩状況などの打ち合わせ
  • 見積書、契約書の作成
  • ホームページのデザインとコンテンツの作成
  • コーディングの作業に入る
  • 最終確認・ホームページの公開

発注後は、上記のような手順で進めていきます。進歩状況などの打ち合わせは、発注者とホームページ制作会社の担当者で行われることが多いです。ここでは、「現在、どのぐらい制作が進んでいるか?」「どのようなことでつまずいているか?」といったことが、打ち合わせでは行われます。

2つ目の見積書、契約書の作成をすることによって、作業をしやすくなります。

3つ目は、ホームページのデザインとコンテンツの作成です。デザインは、制作会社にデザイナーをおいている場合が多いです。コンテンツはエンジニアがいる場合が多く感じます。この専門的な知識のある者をおいておくことによって、ホームページ制作がスムーズに進むのです。

4つ目は、コーディングの作業です。コーディングとは、サイトのデザインが完成したら、Webサイトに実際に落とし込んでいく作業になります。

5つ目は、最終的な確認とホームページの公開です。サイトが完成したら、発注者にも見てもらいます。その確認が終わると、いよいよホームページの公開に入ります。

ホームページ制作会社に仕事を依頼するメリット

ここからは、ホームページ制作会社に仕事を依頼するメリットを紹介していきたいと思います。

ホームページが出来上がってからの運用方法を伝授してくれる

1つ目は、ホームページが出来上がってからの運用方法を伝授してくれるということです。ホームページが出来上がったら終わりではなく、制作が終わっても、そのホームページを運用する方法を伝授してくれる制作会社が多いです。ホームページを一緒に作成して、運用も一緒にしていくことは、発注者側からしたら、とても心強いと思います。

SEOに強いホームページが出来る

2つ目は、SEOに強いホームページが出来るということです。ホームページ制作会社が行っている為、必然的にSEOに強いサイトが出来上がることが多いです。SEOに強いと、Googleの検索上位にサイトがランキングしやすくなります。上位表示されると、多くの人に自社のサイトを見られやすくなります。

サイトに訪れるユーザーのニーズにあったサイトが出来上がる

3つ目は、サイトに訪れるユーザーのニーズにあったサイトが出来上がるということです。どのような人物が訪れるサイトなのかを分析することが多いので、サイトのニーズに合ったホームページが出来上がると思います。

まとめ

ホームページ制作を依頼する際に、確認をしておきたい重要なポイントについて紹介してきました。これからホームページ制作を依頼したいと思っている方は、是非上記で紹介したものを参考にして見て下さい。ホームページは集客の方法の1つとして2021年では、使われることが多くなってきました。これからもその傾向は高くなっていくことでしょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

ホームページ制作

ただ作って終わらせない。戦略的なホームページをお客様と作成していきます。

View more

SEO施策

Googleにコンテンツ内容を理解してもらい、検索順位に反映させる施策を行います。

View more

広告運用代行

リスティング広告、SNS広告、インフィード広告などをお客様の代わりに運用します。

View more

HP制作レッスン

これからホームページを制作・運用したい方向けにレッスン教室を行っております。

View more
タイトルとURLをコピーしました